valorantbet

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

メインコンテンツにスキップ グローバルメニューにスキップ | フッターにスキップ メニューボタン 対象者別 入学希望の方 卒業生の方 地域・一般の方 企業・メディアの方 在学生 教職員 探す アクセス Language JP EN TOP 教員紹介 杉原 陽子https://www.tmu.ac.jp/stafflist/data/sa/12757.html SUGIHARA Yoko 教授 杉原 陽子 スギハラ ヨウコ すぎはら ようこ プロフィール 所属 東京都立大学都市環境学部 都市政策科学科 都市環境科学研究科 都市政策科学域 都市環境学部 都市環境科学研究科 最終学歴・学位 東京大学大学院 医学系研究科 健康科学・看護学専攻 博士後期課程修了 博士(保健学) 専門・研究分野 健康社会学、社会老年学、高齢者福祉 研究 研究テーマ ・高齢者介護に関する諸課題と支援策・支援基盤の検討 ・高齢期における健康格差、社会的排除と支援策の検討 ・高齢者の社会貢献とストレス・マネジメント 研究キーワード 高齢者介護、介護保険制度、健康の社会的決定要因、健康格差、プロダクティブ・エイジング、ストレス、サポート 研究イメージ 研究紹介 ミニ講義 詳細情報 研究業績 【学術論文】 ・Influence of medical care tasks on subjective burden and gain among older adults’ family caregivers: structural equation modeling for testing the role of formal and informal support. SUGIHARA, Yoko, SUGISAWA, Hidehiro. BMC geriatrics, 2023, 23(1), 628. doi.org/10.1186/s12877-023-04348-5 ・Trends in informal and formal home help use among older adults with disabilities in Japan: From 1999 to 2017. SUGISAWA, Hidehiro, SUGIHARA, Yoko, KOBAYASHI, Erika, et al. International Journal of Social Welfare, 2023, 33(1), 220-236. ・Big five personality traits, social networks, and depression among older adults in Japan: A multiple mediation analysis. HARADA, Ken, SUGISAWA, Hidehiro, SUGIHARA, Yoko, et al. The International Journal of Aging and Human Development, 2023, 97(1), 111-128. ・Mediators of life-course and late-life financial strain on late-life health in Japan: Based on a cross-sectional survey. SUGISAWA, Hidehiro, HARADA, Ken, SUGIHARA, Yoko, et al. Journal of Multidisciplinary Healthcare, 2022, 15, 883-896. ・介護施設職員の仕事満足度と就業継続意向に関連する職場環境要因:勤続年数・介護福祉士資格・雇用形態による違いに着目して. 王偉秋, 杉原陽子. 応用老年学, 2021, 15(1), 26-37. ・Social networks' health habits over life course and late-life health habits. SUGISAWA, Hidehiro, HARADA, Ken, SUGIHARA, Yoko, et al. American Journal of Health Behavior, 2020, 44(1), 100-117. ・Long-term care preference among Japanese older adults: differences by age, period and cohort. SUGISAWA, Hidehiro, SUGIHARA, Yoko, NAKATANI, Yomei. Ageing & Society, 2020, 40(6), 1309-1333. ・Health, psychological, social and environmental mediators between socio-economic inequalities and participation in exercise among elderly Japanese. SUGISAWA, Hidehiro, HARADA, Ken, SUGIHARA, Yoko, et al. Ageing & Society, 2020, 40(7), 1594-1612. ・Time perspectives as mediators of the associations between socio-economic status and health behaviours in older Japanese adults. SUGISAWA, Hidehiro, HARADA, Ken, SUGIHARA, Yoko, et al. Psychology & Health, 2020, 35(8), 1000-1016. ・Mediators and moderators of the influences of living alone on psychological distress among Japanese older adults. SUGISAWA, Hidehiro, SUGIHARA, Yoko. Family & Community Health, 2020, 43(4), 313-322. ・都市部高齢者における医療・介護サービスの利用に関する不安感の関連要因:独居高齢者に着目して. 張鵬, 杉原陽子. 応用老年学, 2020, 14(1), 13-22. ・The influence of lifecourse financial strains on the later-life health of the Japanese as assessed by four models based on different health indicators. SUGISAWA, Hidehiro, SUGIHARA, Yoko, KOBAYASHI, Erika, et al. Ageing & Society, 2019, 39(12), 2631-2652. ・Perceived age discrimination and job satisfaction among older employed men in Japan. HARADA, Ken, SUGISAWA, Hidehiro, SUGIHARA, Yoko, et al. International Journal of Aging and Human Development, 2019, 89(3), 294-310. ・Volunteering among Japanese older adults: how are hours of paid work and unpaid work for family associated with volunteer participation? KOBAYASHI, Erika, SUGIHARA, Yoko, FUKAYA, Taro, et al. Ageing & Society, 2019, 39(11), 2420-2442. ・要支援高齢者の身体活動に対するヘルスリテラシー及び社会的サポートの影響:健常高齢者との比較. 小池友佳子, 杉澤秀博, 杉原陽子, 他. 老年学雑誌, 2019, 10, 43-54. ・東京都の民生委員の活動継続意欲を促進・阻害する要因:援助成果,役割ストレス,サポートとの関連. 杉原陽子. 日本公衆衛生雑誌, 2018, 65(5), 233-242. ・都市における高齢者のセルフ・ネグレクト. 杉原陽子. 都市社会研究, 2018, 10, 45-58. ・Socioeconomic status disparities in late-life disability based on age, period, and cohort in Japan. SUGISAWA, Hidehiro, HARADA, Ken, SUGIHARA, Yoko, et al. Archives of gerontology and geriatrics, 2018, 75, 6-15. ・Social support, negative interactions, and mental health: Evidence of cross-domain buffering effects among younger and older adults in Japan. HARADA, Ken, SUGISAWA, Hidehiro, SUGIHARA, Yoko, et al. Research on Aging, 2018, 40(4), 388-405. ・政治的有効性感覚と組織参加の世代差. 新名正弥, 杉澤秀博, 杉原陽子, 他. 老年学雑誌, 2017, 7, 31-44. ・プロダクティブ・エイジングに関する国際比較の現状と課題. 杉原陽子. 応用老年学, 2016, 10(1), 4-12. ・Socioeconomic status and self-rated health of Japanese people, based on age, cohort, and period. SUGISAWA, Hidehiro, HARADA, Ken, SUGIHARA, Yoko, et al. Population Health Metrics, 2016, 14(1), 27. DOI:10.1186/s12963-016-0095-z. ・高齢者の主観的ウェルビーイングにとって重要な社会的ネットワークとは:性別と年齢による差異. 小林江里香, 深谷太郎, 杉原陽子, 他. 社会心理学研究, 2014, 29(3), 133-145. ・精神心理的側面からみた高齢者の健康増進. 杉原陽子. Geriatric Medicine, 2013, 51(9), 917-921. ・民生委員を通じた閉じこもり高齢者把握の可能性. 杉澤秀博,石川久展,杉原陽子. 日本公衆衛生雑誌, 2012, 59(5), 325-332. ・中高年日本人における社会貢献活動の規定要因と心身のウェルビーイングに与える影響:2つの代表性のあるパネルの縦断的分析. 柴田博,杉原陽子,杉澤秀博. 応用老年学, 2012, 6(1), 21-38. ・介護保険制度の導入・改定前後における居宅サービス利用と介護負担感の変化-反復横断調査に基づく経年変化の把握-. 杉原陽子,杉澤秀博,中谷陽明. 厚生の指標, 2012, 59(15), 1-9. ・特定高齢者における介護予防サービスへのアクセスの阻害要因. 杉澤秀博, 杉原陽子. 厚生の指標, 2011, 58(7), 6-12. ・特定高齢者の候補者の健診受診に対する社会的ネットワークの直接および間接効果. 杉澤秀博、杉原陽子. 日本公衆衛生雑誌, 2011, 58(9), 743-752. ・Work, health, and family at older ages in Japan. Raymo, JM., Liang, J., Kobayashi, E., Sugihara, Y. Research on Aging, 2009, 31(2), 180-206. ・要支援認定者における介護保険制度改定の影響評価 -サービス削減への対処とその心理的影響-. 杉原陽子, 杉澤秀博, 他. 社会福祉学, 2009, 50(2), 56-67. ・Productive roles, gender, and depressive symptoms: Evidence from a national longitudinal study of late-middle aged Japanese. SUGIHARA, Yoko, SUGISAWA, Hidehiro, et al. Journal of Gerontology B: Psychological Sciences, 2008, 63B(4), P227-P234. ・A longitudinal study of coping and burnout among Japanese family caregivers of frail elders. Okabayashi, H., Sugisawa, H., Takanashi, K., Nakatani, Y., Sugihara, Y., Hougham, GW. Aging & Mental Health, 2008, 12(4), 434-443. ・Trajectories of alcohol consumption among older Japanese followed from 1987-1999. Gee, GC., Liang, J., Bennett, J., Krause, N., Kobayashi, E., Fukaya, T., Sugihara, Y. Research on Aging, 2007, 29(4), 323-347. ・Intertwining courses of functional status and subjective health among older Japanese. Liang, J., Shaw, BA., Bennett, JM., Krause, N., Kobayashi, E., Fukaya, T., Sugihara, Y. Journal of Gerontology B: Social Sciences, 2007, 62(5), S340-348. ・Five-year experience with the long-term care insurance system in Japan. KIKUCHI, Kazunori, TAKAHASGI, Ryutaro, SUGIHARA, Yoko, et al. Journal of American Geriatric Society, 2006, 54(6), 1014-1015. ・介護の社会化はすすんだか. 杉原陽子. 訪問看護と介護, 2006, 11(12), 1106-1110. ・配偶者としての高齢者介護ストレス-性差への着目-. 山田嘉子, 杉澤秀博, 杉原陽子, 他. 社会福祉学, 2006, 46(3), 16-26. ・大都市における後期高齢者の「閉じこもり」に関連する要因-階層的地位と家族的地位に着目して-. 原田謙, 杉澤秀博, 杉原陽子, 他. 厚生の指標, 2005, 52(4), 28-33. ・ボランティア活動が高齢者の心身の健康に及ぼす影響:地域保健福祉における高齢者ボランティアの意義. 藤原佳典, 杉原陽子, 新開省二. 日本公衆衛生雑誌, 2005, 52(4), 293-307. ・配偶者の有無と子どもとの距離が高齢者の友人・近隣ネットワークの構造・機能に及ぼす効果. 小林江里香, 杉原陽子, 深谷太郎, 他. 老年社会科学, 2005, 26(4), 438-450. ・How does self-assessed health change with age? A study of older adults in Japan. Liang, J., Shaw, BA., Krause, N., Bennett, JM., Kobayashi, E., Fukaya, T., Sugihara, Y. Journal of Gerontology: Social Sciences, 2005, 60B (4), S224-232. ・Factors relating to organizational commitment of older male employees in Japan. YAMADA, Yoshiko, SUGISAWA, Hidehiro, SUGIHARA, Yoko, et al. Journal of Cross Cultural Gerontology, 2005, 20(3), 181-191. ・Longitudinal changes in the well-being of Japanese caregivers: Variations across kin relationships. SUGIHARA, Yoko, SUGISAWA, Hidehiro,et al. Journal of Gerontology: Psychological Sciences, 2004, 59B(4), P177-184. ・Work at older ages in Japan: Variation by gender and employment status. Raymo, JM., Liang, J., Sugisawa, H., Kobayashi, E., Sugihara, Y. Journal of Gerontology: Social Sciences, 2004, 59B(3), S154-163. ・地域における転倒・閉じこもりのリスク要因と介入研究.杉原陽子. 老年精神医学雑誌, 2004, 15(1), 26-35. ・日本語版Fraboniエイジズム尺度(FSA)短縮版の作成-都市部の若年男性におけるエイジズムの測定-. 原田謙, 杉澤秀博, 杉原陽子, 他. 老年社会科学, 2004, 26(3), 308-319. ・配偶者の有無と子どもとの距離が高齢者の友人・近隣ネットワークの構造・機能に及ぼす効果. 小林江里香, 杉原陽子, 深谷太郎, 他. 老年社会科学, 2005, 26(4), 438-450. ・Changes in functional status among older adults in Japan: Successful and usual aging. Liang, J., Shaw, BA., Krause, NM., Bennett, JM., Blaum, C., Kobayashi, E., Fukaya, T., Sugihara, Y., Sugisawa, H. Psychology and Aging, 2003, 18(4), 684-95. ・The impact of social ties on depressive symptoms in U.S. and Japanese elderly. Sugisawa, H., Shibata, H., Hougham, GW., Sugihara, Y., Liang, J. Journal of Social Issues, 58(4), 2002, 785-804. ・Religion, death of a loved one, and hypertension among older adults in Japan. Krause, N., Liang, J., Shaw, BA., Sugisawa, H., Kim, HK., Sugihara, Y. Journals of Gerontology: Social Sciences, 2002, 57B(2), S96-S107. ・介護保険制度下における在宅介護サービスの過少利用の要因. 杉澤秀博, 深谷太郎, 杉原陽子, 他. 日本公衆衛生雑誌, 2002, 49(5), 425-435. ・退院援助を必要とする高齢者のスクリーニング.-スクリーニング票の開発と評価-. 伊藤祥子, 杉原陽子, 他. 医療社会福祉研究, 2000, 9(1), 4-10. ・高齢者における医療機関選択に関連する要因―なぜ大病院を選択するのか. 杉澤秀博, 金恵京, 杉原陽子, 他. 日本公衆衛生雑誌, 2000, 47(11), 915-924. ・高齢者の家族に対する病院からの療養生活に関する情報提供の実態. 佐藤晴美, 杉澤秀博, 杉原陽子, 他. 厚生の指標, 1998, 45(13), 33-38. ・在宅要介護老人の主介護者のストレスに対する介護期間の効果の検討. 杉原陽子, 杉澤秀博, 中谷陽明, 他. 日本公衆衛生雑誌, 1998, 45(4), 320-335. 【著書】 ・「人の一生と生活・健康」. 直井道子 (編), 『生活と福祉』 (pp.6-29). 2024. 東京:実教出版. ・「社会参加・社会貢献」. 桜美林大学大学院老年学学位プログラム(監修),『老年学を学ぶ-高齢社会の学際的研究-』(pp.234-248). 2021. 東京:桜美林大学出版会. ・「介護問題」. 桜美林大学大学院老年学学位プログラム(監修),『老年学を学ぶ-高齢社会の学際的研究-』(pp.249-259). 2021. 東京:桜美林大学出版会. ・「認知症の人に対するインフォーマルケア」. 日本認知症ケア学会(編),『認知症ケア標準テキスト改訂5版:認知症ケアにおける社会資源』(pp.172-175). 2016. 東京:ワールドプランニング. ・「人の一生と生活・健康」. 直井道子 (編), 『生活と福祉』 (pp.6-31). 2015. 東京:実教出版. ・「プロダクティブ・エイジングとは-高齢者の健康増進と地域社会への貢献」. ダイヤ高齢社会研究財団 (編),『都市コミュニティを救うシニアの力』(pp.7-38). 2014. 東京:ダイヤ高齢社会研究財団. ・「プロダクティブ・エイジング」. 折茂肇, 大内尉義, 秋山弘子 (編),『新老年学 第3版』(pp.1630-1634). 2010. 東京:東京大学出版会. ・「社会参加と健康長寿」. 折茂肇, 大内尉義, 秋山弘子 (編),『新老年学 第3版』(pp.1881-1890). 2010. 東京:東京大学出版会. ・「プロダクティブ・エイジング」. 柴田博, 長田久雄, 杉澤秀博 (編),『老年学要論-老いを理解する-』(pp.239-254). 2007. 東京:建帛社. ・「社会参加」. 柴田博, 長田久雄, 杉澤秀博 (編),『老年学要論―老いを理解する-』(pp.255-268). 2007. 東京:建帛社. ・「高齢者の保健・医療・福祉サービスの利用」. 柴田博, 長田久雄, 杉澤秀博 (編),『老年学要論―老いを理解する-』(pp.269-278). 2007. 東京:建帛社. ・「 介護の社会化や在宅重視の理念はどの程度達成されたか」. 杉澤秀博, 中谷陽明, 杉原陽子 (編),『介護保険制度の評価-高齢者・家族の視点から』(pp.73-99). 2005. 東京:三和書籍. ・「生涯現役をめぐる疑問」. 杉澤秀博, 柴田博 (編),『生涯現役の危機-平成不況下における中高年の心理』(pp.107-136). 2003. 東京:ワールドプランニング. ・「サポートネットワークと病気開示」. 山崎喜比古, 瀬戸信一郎(編),『HIV感染被害者の生存・生活・人生.当事者参加型リサーチから』(pp.105-118). 2000. 東京:有信堂. 【科研費(研究代表者)】 ・2022-2024年度 科学研究費 基盤研究C「民生委員が対応する困難事例と民生委員の負担の経年変化と地域差」 ・2017-2021年度 科学研究費 基盤研究B「介護保険制度改革の影響評価と社会的排除を防ぐ支援策・支援基盤の検討」 ・2013-2016年度 科学研究費 基盤研究B「地域包括ケアシステムの構築に関するプロセス評価とアウトカム評価」 ・2011-2012年度 科学研究費 挑戦的萌芽研究「高齢者のセルフ・ネグレクトの実態把握と支援策の検討:当事者と地域住民の視点から」 ・2009-2012年度 科学研究費 基盤研究B「介護保険・医療制度改定の高齢者・家族に対する影響評価:私的資源による格差の検証」 ・2006-2008年度 科学研究費 基盤研究C「都市における高齢者の心理的・社会的孤立に関する質的研究:支援策への示唆」 ・2003-2004年度 科学研究費 若手研究B「要介護高齢者と介護者に対する在宅サービスの効果評価:介護保険導入前後の比較」 ・2000-2001年度 科学研究費 奨励A「高齢者の社会貢献・生産的活動の測定と評価、促進・阻害要因の検討」 受賞 ・日本老年社会科学会第64回大会優秀演題賞「要介護認定者における介護保険サービスの未充足ニーズの状況と関連要因」2022年 ・第2回日本老年社会科学会 奨励賞「縦断調査に基づく実証的な介護保険制度の評価研究」2009年 ・第24回日本老年学会総会最優秀賞「介護ストレスの軽減と在宅継続に対する在宅サービスの効果測定-介護保険制度施行前後の比較-」2005年 ・第1回東京都老人総合研究所理事長賞「介護サービスの効果評価に関する研究」2005年 ・第1回川井記念賞「高齢者の家族に対する病院からの療養生活に関する情報提供の実態(共著)」1999年 主な学会活動 ・日本老年社会科学会 査読委員、評議員 ・日本応用老年学会 査読委員、編集委員、理事 ・日本社会福祉学会 査読委員 ・日本保健医療社会学会 査読委員 ・日本学術振興会 科学研究費委員会 専門委員(2009-11年, 2018-20年) ・日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員、卓越研究員候補者選考委員、国際事業委員会審査員(2021- 社会等との関わり ・東京都八王子市社会福祉審議会・会長、高齢者福祉専門分科会・会長(2024年度-) ・東京都八王子市高齢者あんしん相談センター運営部会・会長(2021年度-) ・東京都八王子市高齢者計画・介護保険事業計画策定部会委員・会長(2019-20年度, 2022-23年度) ・東京都開発審査会(都市整備局)委員(2019年度-) ・東京都民生・児童委員連合会 研修講師(2005年度-) ・東京都八王子市生涯学習センター講師(2023年度-) ・東京都健康長寿医療センター研究所 研究倫理委員(2019-2020年度, 2023年度-) ・東京都財務局「大学研究者事業提案制度」審査委員(2023年度) ・東京都立大学オープンユニバーシティ講師(2017-2019年度, 2023年度) ・三鷹市第介護保険事業計画策定市民会議・副会長(2011年度, 2014年度, 2017年度) ・国際長寿センター調査研究委員(2012-2014年度) ・三鷹市健康福祉総合計画検討会議 委員(2011年度) ・神奈川県かながわ女性センター 男女共同参画推進 研修講師(2011年度) ・神奈川県藤沢市生涯学習大学 研修講師(2009年度) ・社団法人シルバーサービス振興会 介護サービス選択要因に関する研究委員(2008年度) ・千代田区 高齢者総合サポートセンター整備調査検討会委員(2007年度) ・全国シルバー人材センター事業協会 高齢会員等の社会参加活動調査委員(2007年度) ・文京区介護保険部主催 研修講師(2006年度) ・世田谷区 高齢者保健福祉ニーズ調査委員(2000年度) 担当科目 健康社会論 都市政策科学の学び 健康福祉政策論 卒業研究Ⅰ 卒業研究Ⅱ 卒業研究Ⅲ 福祉住環境デザイン 地域健康計画論 都市政策科学特別研究A 都市政策科学特別研究B 都市政策科学特別研究C 都市政策科学特別研究D 都市政策科学特別研究F 都市健康福祉論特殊研究A 都市健康福祉論特殊研究B 都市健康福祉論特殊研究C 都市健康福祉論特殊研究D 都市健康福祉論特殊研究E 都市健康福祉論特殊研究F 都市政策科学概論 都市政策科学セミナーA 都市政策科学セミナーB 都市政策科学セミナーC 都市政策科学セミナーD 都市政策科学セミナーC 研究室インターンシップ(超高齢社会) 研究室インターンシップ(超高齢社会) 組織再編前旧課程の同時開講科目等が含まれており、掲載されている全ての科目を開講するわけではありません。 取組状況 令和05年度 Researchmap 関連HOT TOPICS 2017.05.30 up 杉原 陽子 #ミニ講義#都市環境学部 すべて見る 関連ニュース 2021.03.15報道発表 【新規開講】大学院分野横断プログラム 「超高齢社会 学際プログラム」 - 超高齢社会の課題解決にチャレンジする人材育成を目指して - すべて見る 連絡先 研究室 9-565 内線番号 内線4278 メールアドレス sugihara●tmu.ac.jp(メールを送信される場合は●を@に変換してください) 関連リンク 教員紹介 都市環境学部・都市環境科学研究科オリジナルホームページ プロフィール研究詳細情報関連HOT TOPICS関連ニュース連絡先関連リンク Page top 大学について 学部・大学院 教育の特長 研究・産学公連携 国際展開・留学 学生生活・キャリア 入試案内 キャンパス・施設案内 ニュース・イベント HOT TOPICS 教員紹介 入学希望の方 卒業生の方 地域・一般の方 企業・メディアの方 在学生 教職員 お問い合わせ 関連リンク サイトマップ サイトポリシー プライバシーポリシー ソーシャルメディアポリシー WEBマガジンメトロノワ 調達・契約情報 ©2024 Tokyo Metropolitan Public University Corporation Follow Us 都立大X 都立大Channel Open/Close大学についてOpen/Close大学の目的・使命学長メッセージ学長メッセージ <メディア>TMU Vision 2030Open/Close大学概要沿革組織図センター・機構学生数教職員数学則・規則施設概要設置認可申請書等東京都立大学の評価活動について数字で見る東京都立大学動画で見る東京都立大学シンボルマーク大学の校歌Open/Close教育情報の公表大学の教育研究上の目的・3ポリシー教育の3つのポリシー(学部)教育の3つのポリシー(大学院)教育研究上の基本組織アセスメント・ポリシー大学院(専門職大学院を除く)の学位論文審査基準授業に関すること成績評価基準、卒業・修了認定基準等メディア掲載Open/Close学部・大学院人文社会学部法学部経済経営学部理学部都市環境学部システムデザイン学部健康福祉学部Open/Close大学院 研究科・専攻一覧人文科学研究科法学政治学研究科経営学研究科理学研究科都市環境科学研究科システムデザイン研究科人間健康科学研究科大学院分野横断プログラム再編前の学部・大学院Open/Close教育の特長Open/Close革新的なカリキュラム基礎科目群教養科目群基盤科目群キャリア教育・インターンシッププログラム文理の枠を超えた履修推奨科目副専攻グローバル教育教職課程・学芸員養成課程文理教養プログラム学びのスタイル副専攻教職課程・学芸員養成課程教育基盤強化事業Open/Close教育改革推進事業首都大学東京 教育改革推進事業 FD活動都立大の教学IR ~Institutional Research~ベスト・ティーチング・アワードOpen/Close研究・産学公連携Open/Close研究センター、リサーチコア宇宙理学研究センター生命情報研究センター水道システム研究センター子ども・若者貧困研究センターソーシャルビッグデータ研究センター金融工学研究センター水素エネルギー社会構築推進研究センター医工連携研究センター量子物質理工学研究センターエネルギーインテグリティーシステム研究センター島嶼火山・都市災害研究センターコミュニティ・セントリック・システム研究センター言語の脳遺伝学リサーチコアサービスロボットインキュベーションハブリサーチコア(略称:serBOTinQ)高度研究東京都立大学 若手研究者等選抜型研究支援特別栄誉教授等制度・特別招聘教授制度共同研究・受託研究・学術相談・特定研究寄附金知的財産大学等発ベンチャー支援産学公連携スペース TMU Innovation Hub研究力強化推進プロジェクトローカル5G環境を活用した最先端研究都立大の先端研究に迫る傾斜的研究費一覧Open/Closeコンプライアンス・内部統制研究費の不正使用防止に対する取組(相談窓口・通報窓口の案内はこちら)研究活動の不正行為等防止に対する取組(通報窓口の案内はこちら)研究倫理利益相反マネージメント安全保障輸出管理Open/Close国際展開・留学多彩な留学制度/留学プログラムグローバル人材育成についてGlobal Discussion Camp(GDC)国連アカデミック・インパクト外国人留学生支援Open/Close国際交流協定協定校一覧(全学)(250KB)協定校一覧(部局間)(346KB)国際化基本方針国際化推進体制理学部生命科学科 英語課程 英語で学位が取得できるプログラムPickup!都立大の国際化 「東京都立大学ならではの体験ができる交換留学制度――異文化を肌で感じた記憶はその後の人生を変える」By 朝日新聞Thinkキャンパス広告記事Open/Close学生生活・キャリアOpen/Close学修サポート学生の修学支援主体的学修支援セミナーTA(ティーチングアシスタント)等Open/Close学生サポート学生相談室保健室ダイバーシティ推進室ボランティアセンター保険の加入学生課Open/Close施設の利用図書館連絡バス美術館の無料入場等学生寮などOpen/Closeキャンパスライフ学生広報チームpresents動画クラブ&サークルFIND YOURSELF AT TMU(2.2MB)都立大生の1日VLOG!理系・文系の学生比べてみたBy朝日新聞YouTubeチャンネル【土佐兄弟の大学ドコイク】Open/Closeキャリア・就職キャリア支援・各種サポートキャリア支援課大学院進学Pickup!キャリア支援 「1年次から履修可能な現場体験型のキャリア授業で、未来の自分を考える」By 朝日新聞Thinkキャンパス広告記事学費・減免制度・奨学金制度等Open/Close入試案内Open/Close学部入試アドミッション・ポリシー学部入試概要【2024年5月24日更新】外部英語検定試験の利用について(2025年度以降一般選抜)インターネット出願入学者選抜要項・学生募集要項入試Q&A一般選抜の入試結果【2024年5月27日更新】(133KB)多様な選抜の入試結果【2024年4月26日更新】(146KB)募集人員【2023年7月7日更新】(313KB)オープンキャンパス・説明会資料請求・お問い合わせ入学考査料・入学料・授業料Open/Close学部入試制度改正2024年度2025年度2026年度Open/Close大学院入試大学院のシステムアドミッションポリシー大学院入試概要大学院学生募集要項大学院進学後の進路状況入学考査料・入学料・授業料資料請求・お問い合わせ大学案内・大学院案内Open/Closeキャンパス・施設案内キャンパスマップCampus Gallery図書館光の塔牧野標本館交通アクセスエコキャンパス・グリーンキャンパス電力使用状況イベントカレンダー教員紹介 入学希望の方卒業生の方地域・一般の方企業・メディアの方在学生 お問い合わせ関連リンクサイトマップサイトポリシープライバシーポリシーソーシャルメディアポリシーWEBマガジンメトロノワ調達・契約情報 JP EN Follow Us都立大X都立大Channel

ホットニュース

ビットスターカジノ スポーツベット【おすすめ】日本2024 最新 ネーションズリーグ放送サッカー 遊雅堂スマホ
Copyright ©valorantbet The Paper All rights reserved.