188ベット

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

ナビゲーションをスキップして本文へ 文字 標準 大 背景 A A A language |お問い合わせ|アクセス| ここから本文です。 現在の位置:ホーム > 市の情報 > 各種計画・取組 > 青森りんこ in 津軽半島デジタルスタンプラリー 2022夏 青森りんこ in 津軽半島デジタルスタンプラリー 2022夏     ※こちらのイベントは終了しました※      コロナ禍で疲弊した地域経済の活性化と交流人口の増加を図るため、ご当地VTuberの「青森りんこ」をモデルとして起用した「デジタルスタンプラリー」を実施します。       デジタルスタンプラリーについて  津軽半島地域内(五所川原市、つがる市、今別町、蓬田村、外ヶ浜町、鰺ヶ沢町、深浦町、板柳町、鶴田町、中泊町)に設置されている50カ所のチェックポイントを回ってスタンプを集め、豪華景品に応募しよう!   1市町村に設置されているチェックポイント数:5カ所 1市町村で獲得できるスタンプの種類と個数:赤スタンプ1個、青スタンプ2個、黄スタンプ2個   各市町村チェックポイント一覧(187KB)   開催期間 令和4年7月1日(金)から 令和4年8月31日(水)まで ※開催期間外に獲得したスタンプは無効となりますので、ご注意ください。 応募可能条件および景品 A賞「津軽半島内で使用できる宿泊割引券」3本   応募条件:赤スタンプ10個   次のいずれかの宿泊施設で使用できる宿泊割引券が当たります。   どの市町村の宿泊割引券が当たるかはお楽しみです。   鯵ヶ沢町:ホテルグランメール山海荘 20,000円引き   深 浦 町 :不老不死温泉 12,000円引き   つがる市:つがる地球村「藤山邸」 9,000円引き      B賞「特産品セット6,000円分」10本       応募条件:青スタンプ5個以上   津軽半島構成市町村いずれかの市町村の特産品詰め合わせセット6,000円分が当たります。   どの市町村の特産品が当たるかはお楽しみです。   C賞「津軽半島内で使用できる商品券2,000円分」40本   応募条件:黄スタンプ5個以上   津軽半島内の指定された道の駅や店舗等で使用できる2,000円分の商品券が当たります。   指定店舗については、景品発送時に店舗一覧を併せて送付します。   青森りんこ賞「限定オリジナルグッズ」5本   応募条件:赤スタンプ5個以上   デジタルスタンプラリーイベント限定のカレンダーやアクリルスタンドが当たります。   ※各賞お1人様1回のみの応募が可能です。なお、景品内容は予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。     ご当地VTuber「青森りんこ」について  ご当地VirtualYouTuber(バーチャルユーチューバー)の「青森りんこ」は、津軽地方出身で、青森の魅力発信を中心に活動しています。            「青森県に居住して生活できる環境づくり」を目指し、「居住者・企業の増加」「観光客の増加」を主に地方創生活動や地域貢献をけっぱる(=がんばる)方で、一緒にイベントを盛り上げてくれます!                         「青森りんこ」によるイベントPR動画はこちら!   参加方法 ①デジタルスタンプラリーアプリ「furari」をダウンロードしていただき、利用規約を確認後、ユーザー情報を登録してアプリ利用を開始してください。     ②公開中のラリー一覧より「青森りんこ in 津軽半島デジタルスタンプラリー」を選択し、「参加する」ボタンを押してください。   ③各市町村のチェックポイントへ向かい、チェックポイント内にて「スタンプ取得」のボタンを押すと、GPS機能を使ってスタンプを獲得することができます。スポットによって獲得できるスタンプは全て異なりますので、ぜひ沢山あつめてくださいね!   景品応募方法  景品応募条件を満たすスタンプを集めたら、画面下の「応募タブ」より対象の景品を選択し、イベントに関するアンケート回答後、「応募する」ボタンを押してください。 ※一度「応募する」ボタンを押すと取り消すことはできませんので、ご注意くさい。   デジタルスタンプラリー限定「青森りんこ」オリジナルポストカード  各市町村の赤スタンプが獲得できるチェックポイントでは、こちらのイベント限定「青森りんこ」オリジナルポストカードを配布しております。先着100名様限定ですので、なくなり次第終了となります。ご了承ください。   各市町村オリジナルポストカード配布先一覧(139KB)              オリジナルポストカードの設置場所や全市町村チェックポイント設置場所一覧等は、「furari」アプリでもご確認いただけます。     五所川原市内のチェックポイント情報 立佞武多の館(赤スタンプ獲得チェックポイント) 〒037-0063 五所川原市大町506-10 営業時間:9:00〜17:00   祭りで運行される大型立佞武多が常設展示されており、製作所では巨大なねぷたの製作風景を見ることができます。       津軽金山焼(黄スタンプ獲得チェックポイント) 〒037-0011 五所川原市金山千代鶴5-79 営業時間:9:00〜17:00   窯場はいつでも見学できるほか、陶芸教室では陶芸を体験できます。       斜陽館(黄スタンプ獲得チェックポイント) 〒037-0202 五所川原市金木町朝日山412-1 営業時間:9:00〜17:00(最終入館16:30)   作家・太宰治の生家で、現在は市立記念館。蔵を利用した展示室には、太宰の愛用品や初版本、書簡などが展示されています。       かなぎ元気村(青スタンプ獲得チェックポイント) 〒037-0207 五所川原市金木町蒔田桑元39-2   明治4年に建てられた古民家で田舎暮らしの体験はいかが?囲炉裏での食事やお庭のブランコ、畑の収穫(7月~10月)が楽しめます。       道の駅「十三湖高原」(青スタンプ獲得チェックポイント) 〒037-0401 五所川原市相内実取287-1058 営業時間:9:00〜18:00   湖と高原でリフレッシュ!十三湖産のしじみや市浦牛はぜひここで。   問い合わせ先 担当 ふるさと未来戦略課企画調整係 電話 0173-35-2111 内線2232 内線2233 内線2234 メールでのお問い合わせ 市の情報 市章、市民憲章と市の花・鳥・木・貝 イメージキャラクターごしょりん 市の著名人 広報・広聴・協働 公共施設 例規集 入札・契約関係 公有財産売却・公売情報 各種計画・取組 市の組織 各種統計情報 その他 五所川原市 〒037-8686 青森県五所川原市字布屋町41番地1 電話番号 0173-35-2111 メールでのお問い合わせについて 開庁時間:月曜日から金曜日の8時30分から17時15分(祝日、12月29日から1月3日を除く) |著作権|セキュリティ|個人情報利用規定|language|リンク集|お問い合わせ|アクセス|サイトマップ| Copyright(c) Goshogawara City.All Rights Reserved

188bet初回入金ボーナス スティヴネイジ ランダムでドロップを入れ替える 188bet188bet
Copyright ©188ベット The Paper All rights reserved.